わずか標高877mの筑波山ですが、関東平野を一望できる関東では有数の観光スポットです。
また、夜には、茨城の街の夜景を楽しめるスポットでもあるんです。
秋には、山頂付近から御幸ヶ原にかけてブナなどの落葉紅葉樹が楽しめるほか、筑波山神社近くの紅葉も見事です。
そんな筑波山の紅葉の見ごろをご紹介するとともに、紅葉の見ごろの筑波山の気温も気になるところですからその時におススメする服装、紅葉見学に便利な駐車場の情報をご紹介します。
[筑波山の紅葉風景]
筑波山の紅葉の見ごろっていつ?
紅葉の見ごろは、年によって若干違うのですが、10月中旬~10月下旬ぐらいから色づき始め、
11月上旬~11月中旬ぐらい
が紅葉の見ごろとなっています。
住所:〒315-0155 茨城県石岡市筑波 小幡横道2133−12
筑波山の紅葉シーズンってどんな服装でいけばいい?
山は標高が100m高くなるごとに、0.6℃気温が低くなります。
筑波山は標高が877mですので、山頂付近の気温は地上とは約5℃ほど低くなります。
○筑波山山頂付近の気温
11月上旬:最高 11℃~13℃ぐらい 最低 3℃~4℃ぐらい
11月中旬:最高 10℃~11℃ぐらい 最低 0℃~2℃ぐらい
⇒地上は、15℃前後ですので、セーターにちょっとコートがあるとよいぐらいの気温ですが、筑波山の紅葉見学の山頂付近は日中でも10℃前後ですし、ちょっと早めの時間帯に筑波山まで行くと場合によっては一桁台の気温になります。
また、筑波山は、山頂付近までロープウェイやケーブカーがあるので、あまり登山っていう感じでなくても山頂まで行けてしまいます。
温度差もありますので、ダウンコートや手袋、マフラーなどしっかりと冬の防寒対策をしていった方がよいです。
登山される方は、軽めのダウンなど荷物にならないような上着を準備された方がよいと思いますよ。
![]() ダウンジャケット メンズ レディース 軽量 ウルトラ ライトダウン 羽毛 フェザー アウター 持ち運び 男女兼用 AP005
|
筑波山の紅葉スポット近くの駐車場はある?
筑波山の山頂には、ケーブルカーもしくは、ロープウェイで山頂付近まで行くことができます。
ケーブルカーとロープウェイはそれぞれ別の場所にありまして、車で10分ぐらい離れている距離なんです。
どちらでも山頂まで行けますので、ケーブカー乗り場に近い駐車場とロープウェイ乗り場に近い駐車場をご案内します。
市営第1駐車場
営業時間-5:00~20:00
収容台数-普通車204台、大型車7台、身障者用6台
料金-普通車500円、大型車2000円(1回につき)
〒300-4353 茨城県つくば市沼田1435−103
市営第2駐車場
営業時間-5:00~20:00
収容台数-普通車8台、大型車4台、二輪車8台程度
料金-普通車500円、大型車2000円、二輪車250円(1回につき)
〒300-4352 茨城県つくば市筑波
市営第3駐車場
営業時間-5:00~20:00
収容台数-普通車140台、大型車10台
料金-普通車500円、大型車2000円(1回につき)
〒300-4352 茨城県つくば市筑波1046
市営第4駐車場
営業時間-5:00~20:00
収容台数-普通車100台
料金-普通車500円(1回につき)
〒300-4352 茨城県つくば市筑波
筑波山つつじヶ丘駐車場
営業時間-(平日)9:00~18:00(土日祝日)9:00~19:00
収容台数-普通車388台、大型車12台
料金-普通車500円、大型車2000円、二輪車200円(1回につき)
〒315-0155 茨城県石岡市筑波 小幡横道2133−12
筑波山の紅葉のケーブルカー及びロープウェイ料金、運行時間
ロープウェイ料金
大人(中学生以上) :片道580円、往復1050円
子供(6歳~小学生):片道290円、往復530円
幼児 :無料
ケーブルカー運行時間
平日: 9:20~16:40(20分間隔で運行)
土日祝日:9:00~17:20(20分間隔で運行)
ロープウェイ料金
大人(中学生以上) :片道620円、往復1100円
子供(6歳~小学生):片道310円、往復550円
幼児 :無料
ロープウェイ運行時間
平日: 9:20~16:40(20分間隔で運行)
土日祝日:9:00~17:20(20分間隔で運行)
筑波山の紅葉の見ごろのまとめ
紅葉シーズンの11月上旬~11月中旬ですと、地上は15℃前後ぐらいの気温ですが、山頂付近は5℃ぐらいは低くなります。
地上では、大丈夫かな~って思っても、しっかりと防寒対策をして紅葉を楽しんでください。