1997年にスタートしたKawasaki Halloween(カワサキ ハロウィン)も今年で21回目を迎えます。
初開催時、パレード参加者は約150人、観客は約500人でしたが、今ではパレード参加者は2500人を超え、観客も12万人も超えるパレードに規模にまで拡大している日本を代表するハロウィンイベントです。
そんな川崎ハロウィン(通称:カワハロ)の日程、パレード参加方法や駐車場情報をご紹介いたします。
川崎ハロウィンパレードの日程は?
ハロウィンは、もともと秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いが強い行事だったんですが、アメリカでかぼちゃをくり抜いた「ジャック・オー・ランタン」を作ったり、子供たちがお化けなんかに仮装して、家々を訪れて「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)って言って、お菓子をもらって歩く行事として定着しました。
日本では、そのハロウィンの「仮装」という部分が注目されて、独自の文化として成長しました。
特に、最近は、10月のイベントといえば、「ハロウィン」として定着してきて、川崎のハロウィンもニュースで放送されるほど、一般的な行事として定着されていますよね。
ハロウィンは、本当は、毎年10月31日なんですが、川崎ハロウィンは、10月31日付近の土日にパレードが実施されています。
今年の川崎ハロウィン(カワハロ)の開催日は、
(小学生未満のハロウィンパレード)
キッズ・パレード:10月28日(土)
(小学生以上のハロウィンパレード)⇒一般的にはこちらがハロウィンのパレード
ハロウィン・パレード:10月29日(日)
です。
キッズパレード、ハロウィンパレードなどの屋外イベントがありますが、多少の雨では通常通り開催となります。
ですが、台風直撃などの荒天の場合には中止になることがあります。
(ちなみに、過去20回、中止になったことは一度もありません。。。)
中止などの情報は、当日の朝9時までにカワハロ公式Twitterなどで発表となります。
パレードは、川崎駅の東口のルフロン、アゼリア、ラ チッタデッラを出発して、川崎市役所前を通って、再び、川崎駅前に戻ってくるようなコースで運行します。
また、10月1日から、ハロウィンの10月31日までは、川崎駅周辺の大型商業施設では、ハロウィンフェアが開催されています。
あと、ハロウィン・パレードが開催される10月29日(日)には、
仮装コンテスト「ハロウィン・アワード」がルフロン1階(シンデレラステップス前)で実施されます。
ちなみに、2016年のグランプリ「ベスト・パンプキン賞」には、イタリア旅行をペアでプレゼント&賞金10万円がプレゼントされました。毎年の仮装のクオリティはかなり高いです。
川崎ハロウィンパレードの参加方法は?
川崎の「ハロウィン・パレード」及び小学生未満が参加する「キッズ・パレード」ですが、当日、仮装して会場に行けば参加できるというものではなく、「事前に」に参加申し込みをしておく必要があります。
(ハロウィンパレードの申込締切?それでも参加したい方はこちら)
⇒川崎ハロウィンパレード締切後でも仮装パレードに参加する方法!
では、そんな川崎ハロウィンパレードへの参加方法を詳細にご紹介しますね。
(いつから参加申し込みできるの?)
「キッズ・パレード」及び「ハロウィン・パレード」ともに、9/1参加申し込みスタートされます
(参加は無料なの?)
パレードの維持運営にかかる諸費用を賄うために、参加は有料となっています。
「キッズ・パレード」及び「ハロウィン・パレード」はともに参加費1000円がかかります。
(参加申し込みはどうやってやればいいの?参加費の支払いは?)
両パレードともにLivepocket ticket(ライブポケットチケット)にて申し込みをすることになります。
ライブポケットチケットでパレード参加チケットを購入しますと、即日、ライブチケットを発券することができます。
PCで購入して、チケットをプリントアウトして、当日、会場に持参する方法もありますし、スマホでチケットを購入し、指定のQRコードを表示させてペーパーレスのチケットとして利用することもできます。
(申し込み時に注意すべき点は?)
申し込みの際に、仮装のテーマや内容を知らせる必要があります。
どういった仮装にするかは、このタイミングまでに決めて、伝える必要があります。
(誰でも参加できるの?)
ハロウィン・パレードは、小学生以上でないと参加できません。
小学生未満は、10月28日(土)に、キッズ・パレードが実施されますので、そちらで申し込みをしてください。
また、申し込み時に注意すべき点にあるようにパレードに参加するには、仮装することが条件です。
参加人数にも定員が設けられていて、2500名です。
※定員に達し次第販売終了となります。
川崎ハロウィン会場付近の駐車場情報
10月29日(日)13:30~16:00(予定)
新川通り、市役所通り、駅前京急線高架下通りの車両通行規制が実施されます。
そのため、周辺道路は、混雑が予想されます。
パレード参加者は、決められた時間までに受付をすませないとパレードには参加できないので、当日、車で来場されるのであれば、かなりの余裕をもって川崎に向かうことが必要です。
(アゼリア地下駐車場)
神奈川県川崎市川崎区駅前本町26番地2
【営業時間】
6:00~24:00
【駐車料金】
30分毎に250円
【収容台数】
347台
【駐車サービス】
アゼリア店舗(一部店舗は除く)2,000円以上お買い上げで60分、
3,000円以上お買い上げで120分(最大時間)の駐車サービスを実施
(ルフロン駐車場)
神奈川県川崎市川崎区日進町1-11
【営業時間】
8:30~23:30
【駐車料金】
平日30分250円 / 土日・祝 30分300円
【収容台数】
300台
【駐車サービス】
・1店舗1,000円以上お買い上げで1時間までサービス
・1店舗3,000円以上お買い上げ、または2店舗目にて1,000円以上お買い上げで2時間までサービス
1店舗30,000円以上お買い上げの方のみ3時間までサービス
(タイムズステーション川崎)
神奈川県川崎市川崎区駅前本町14
【営業時間】
24時間
【駐車料金】
30分ごと200円
【収容台数】
236台
【駐車サービス】
・1店舗1,000円以上お買い上げで1時間までサービス
・1店舗3,000円以上お買い上げ、または2店舗目にて1,000円以上お買い上げで2時間までサービス
1店舗30,000円以上お買い上げの方のみ3時間までサービス
仮装の衣装もあるでしょうから、車で移動できれば楽だとは思いますが、パレード会場までは駅からほど近くですので、電車の利用も検討されてもよいと思いますよ。
ちなみに、最寄り駅は、JR川崎駅or京急川崎駅です。
まとめ
仮装イベントとして、全国的に有名な川崎ハロウィンに今年は、観客としてではなく、参加者として仮装パレード参加してみては如何でしょうか。
1997年にスタートしたKawasaki Halloween(カワサキ ハロウィン)も今年で21回目を迎えます。